当店 Marché du Midiについて。
【Marché du Midi】(マルシェ・デュ・ミディ)は2010年12月に南仏モンペリエで生まれました。 フランス雑貨をはじめ、モンペリエを拠点に南仏のあちこちであつめたヨーロッパ雑貨を皆様にお届けしております。 蚤の市やブロカントでみつけたものたちは、長い間フランス人の家庭で大切に使われてきたものばかりです。 物を大事に使うのが当たり前の習慣のあるフランスでは、むやみに新しいものを買ったり、 古いものを捨てたりしません。このような生活の中で、人から人へ、世代を越えて受け 継がれてきた生活の道具を、海を越えて日本でも大事にしていただけたらと思っております。 日本の古い道具にも共通するあたたかみや、日本の雑貨にはないヨーロッパ風の雰囲気を 感じていただければ幸いです。 フランスでの買い付けが主であるため、フランス製のものが多くなりますが、そこは地続きの のヨーロッパ、フランス国内でも近隣国の製品がたくさん見られます。 ドイツ製のもの、イタリアやチェコスロバキアのものもございます。 店主の好みでセレクトした雑貨ですので、いかにもフランスのようなものから、 70年代に流行ったドイツ製のレトロポップな食器、ほっこりとした、どこか北欧風の 雰囲気をもつ雑貨などもご紹介しております。 食器カテゴリでは、レトロ、エレガント、優しいデザインなどとテイスト別に分けられて いますが、あくまで店主の主観ですので、参考程度にして、宝物さがしでもするように、 どうぞ色々ページをめくってみてください。 お気に入りが見つかりますように・・・・・ 好きなものは、歴史・古いもの、雑貨、そしてフランスやフランス語、ヨーロッパでした。 それらを全て一つにしたようなお店を、Marché du Midiとして実現することができました。 このお店を通して、大好きなフランスや雑貨にかかわり、日本全国の皆様と交流できることを、 ありがたく思っております。 どうぞごゆっくり、店内をご覧ください。 そして、ヨーロッパのエスプリを感じてください。 おうちの中に仲間入りさせたい気になるものが見つかりました時に、何か疑問な点が ございましたら、どうぞお気軽にご連絡ください。ご質問だけでも大歓迎です。 *アンティークというと、通常は100年以上前のもの、という日本語での定義が ありますが、雑貨のお店では100年以上経過してなくともアンティークと呼んでいる 場合が多いようです。 当店の商品は主にヴィンテージの枠に入る70年代のものが中心となりますが 50−60年のものを70年代のものより古いという意味でアンティークと呼ばせて いただくことがございます。
|
Copyright (C) 2010-2021 Marche du Midi All Rights Reserved.
|
![]() ![]() ![]() | ![]() |